SSブログ

松本城 松本浅間温泉 [旅行]

金沢から信州松本に一泊しました。


安曇野。北アルプスが綺麗です。

DSC07606.jpg


穂高神社に参拝。


DSC07607.jpg


国宝 松本城。

DSC07592.jpg


DSC07590.jpg


DSC07595.jpg


松本の中通り。白壁に統一された美しい町でした。

DSC07597.jpg


平安時代1000年前から続く名湯、松本浅間温泉で宿泊。

DSC07586.jpg


露天風呂が気持ち良かったです!

DSC07587.jpg


最終日は、何時もの富士山麓。富士山が綺麗に見えましたぁ。

DSC07608.jpg


GWの旅はこれで終了です。ご覧頂きまして有難うございました。

金沢城と武家屋敷 [旅行]

金沢城観光です。城内が広大なこと。変化に富んでいて楽しい散策が出来ます。

有名な石川門から入城。

DSC07547.jpg


DSC07551.jpg


これは立派です。横柱の巨大なこと。

DSC07552.jpg


DSC07553.jpg

広大な二の丸広場

DSC07555.jpg




DSC07554.jpg


玉泉院丸庭園

DSC07556.jpg


復元された五十間長屋の中。釘は使われていない凝った構造の建築物です。総工費は36億円もかかったそう。

DSC07576.jpg


五十間長屋からの眺め。

DSC07574.jpg


菱櫓から石川門の眺め。

DSC07575.jpg


橋爪門。加賀百万石らしい重厚な作り。

DSC07579.jpg


武家屋敷跡

DSC07561.jpg


加賀藩重臣の野村家が保存されていました。野村家は千2百石の石高だったそう。

DSC07563.jpg


お庭も素晴らしい。

DSC07564.jpg


DSC07565.jpg


二階から。

DSC07570.jpg


絵になります。

DSC07572.jpg


落ち着きます。

DSC07573.jpg


金沢らしい観光が出来て満足です。

金沢観光 [旅行]

長野で一泊してから、長野道、北陸道を250km以上走行して金沢に到着。

近江町市場。東京のスーパーと比べてもそれ程安くなく、品質も築地場内外市場が良いと思います。ただ北陸らしい品揃えですね。

DSC07501.jpg


東茶屋街。(東山)素晴らしかったです。

DSC07508.jpg


金沢らしいお茶屋さんやお土産屋さんが並びます。

DSC07509.jpg


菓子も美味しかった。

DSC07510.jpg


GWとあって凄い観光客の数。


DSC07511.jpg


DSC07513.jpg


ついつい長居してしまいました。

DSC07516.jpg


DSC07517.jpg


一度ホテルにチェックインしました。金沢は駐車場が少ないので、ホテルに駐車してから徒歩で散策することにしました。大正ロマン風のロビーなど女性客に評価の高いホテルでした。

DSC07503.jpg


兼六園は35年ぶり。 日本庭園散策は若い頃あまり興味なかったのですが、この年齢になって素晴らしさを感じるようになりました。

DSC07524.jpg


DSC07528.jpg


DSC07525.jpg



DSC07526.jpg



DSC07527.jpg


この苔の具合ときたら完璧ですね。

DSC07536.jpg


庭園の一番高い位置にある池。

DSC07531.jpg


見事です。

DSC07534.jpg


兼六園隣の茶屋で夕飯を頂きました。のどぐろと鴨の治部煮が美味しかったです。金沢料理は総じて美味しかったです。

DSC07539.jpg


つづく。

碓氷峠鉄道文化村とめがね橋 [旅行]

GW皆様お出かけでしょうか?拙宅は長野、金沢旅行へ富士山麓の山小屋を含めて4泊で旅行をしました。(昨日、帰京しました。)

GW初日は碓氷峠へ向かいました。碓氷峠鉄道文化村です。ぶらタモリの放送から一度行ってみたいと思っていました。

SL(D51)が走っているのですね。

DSC07475.jpg


新幹線が通る前は「あさま」で軽井沢へ行きましたねぇ。懐かしい車輛です。

DSC07478.jpg


小学生の頃、EF62がかっこ良くてHOゲージを手作りした記憶があります。

DSC07479.jpg


沢山の引退した車輛が保存されています。


DSC07482.jpg


DSC07483.jpg


DSC07485.jpg


お決まりのジオラマも。

DSC07488.jpg


3Km程離れた、めがね橋へ。

DSC07489.jpg


美しい曲線だぁ。

DSC07490.jpg


廃線路を辿ります。

DSC07492.jpg


トンネルも散策出来るようになっています。こちらのトンネルは250mぐらい。

DSC07493.jpg


山桜と新緑が美しかったです。


DSC07495.jpg


明治の方は短期間に突貫工事でこの路線を開通させたとのこと。頭が下がります。

DSC07496.jpg


碓氷峠といえは、峠の釜飯、おぎのやさんの本店さんで頂きました。何時もは高速道路のSAで頂いていますが、昭和の雰囲気のあるドライブインも味があって良かったです。

DSC07498.jpg


つづく。

ライフル用弱装弾 [射撃]

ライフル射撃に使用する火薬量を減量して反動を抑えたカートリッジ(弱装弾)を組み立てしてみました。

新しく火薬許可証を所轄から頂いて、IMR4227という速燃性の火薬を購入しました。

DSC07451.jpg


プライマー(雷管)も切らしていまして、銀座銃砲店なんかで購入しました。こちらはラージ・プライマー。308Win用です。

DSC07452.jpg


プライミングをしていきます。ライフルの薬莢に雷管を装着する作業です。

DSC07453.jpg


装着出来ました。

DSC07454.jpg


この308WIN(NATO弾)というカートリッジは、ケースに40gr以上入るのですが、今回は25grだけ計量して詰めていきます。

DSC07455.jpg


私は、毎回必ず電子秤と天秤秤の両方でダブルチェックをしています。


DSC07456.jpg


ケース(薬莢)に計量した火薬を流し込みます。

DSC07457.jpg


火薬の入れ忘れや、量が大丈夫かLEDライトを照射して念入りに確認します。速燃性火薬は減量し易いですが、入れ過ぎに注意が必要です。

DSC07458.jpg


300WIN MAGというマグナム装弾の方には、35grを入れました。

DSC07459.jpg


この処方を決めるのに、3冊の手持ちのデータブックや書籍、ネット上で何件かヒットしたものを参考に私の銃に合うだろうところを総合的に判断しました。


DSC07460.jpg


DSC07463.jpg


マグナムとですと大きさが違いますね。大きい方(マグナム・カートリッジ)は普通に倍量以上の70grが入るので、ダブルチャージにならないように細心の注意と確認が必要です。

DSC07465.jpg


伊勢原射撃場で試射です。

DSC07466.jpg


50mと100mで試しました。まず50mで308WINから。ブローニングXボルト。

DSC07468.jpg


この射撃場は1Fが50m射撃、2Fから100m射撃レーンになっています。監的壕は無くて、警報が鳴るスイッチを押して的の交換をします。 

DSC07469.jpg


50mレーンは、ライフルだけでなく散弾銃のハーフライフリング銃で撃つ方もいました。

DSC07470.jpg


マグナム。 サコー ティッカT3も。

DSC07471.jpg


最終結果。射撃姿勢も色々試しましたので、こんな程度の集弾ですが、軽い反動で体にも優しい射撃練習が出来て満足しました。

DSC07473.jpg


来週は、この弾を使って実技試験を受けに行きます。(ライフルの更新申請のための技能講習です。)

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。