SSブログ

ライフル用弱装弾 [射撃]

ライフル射撃に使用する火薬量を減量して反動を抑えたカートリッジ(弱装弾)を組み立てしてみました。

新しく火薬許可証を所轄から頂いて、IMR4227という速燃性の火薬を購入しました。

DSC07451.jpg


プライマー(雷管)も切らしていまして、銀座銃砲店なんかで購入しました。こちらはラージ・プライマー。308Win用です。

DSC07452.jpg


プライミングをしていきます。ライフルの薬莢に雷管を装着する作業です。

DSC07453.jpg


装着出来ました。

DSC07454.jpg


この308WIN(NATO弾)というカートリッジは、ケースに40gr以上入るのですが、今回は25grだけ計量して詰めていきます。

DSC07455.jpg


私は、毎回必ず電子秤と天秤秤の両方でダブルチェックをしています。


DSC07456.jpg


ケース(薬莢)に計量した火薬を流し込みます。

DSC07457.jpg


火薬の入れ忘れや、量が大丈夫かLEDライトを照射して念入りに確認します。速燃性火薬は減量し易いですが、入れ過ぎに注意が必要です。

DSC07458.jpg


300WIN MAGというマグナム装弾の方には、35grを入れました。

DSC07459.jpg


この処方を決めるのに、3冊の手持ちのデータブックや書籍、ネット上で何件かヒットしたものを参考に私の銃に合うだろうところを総合的に判断しました。


DSC07460.jpg


DSC07463.jpg


マグナムとですと大きさが違いますね。大きい方(マグナム・カートリッジ)は普通に倍量以上の70grが入るので、ダブルチャージにならないように細心の注意と確認が必要です。

DSC07465.jpg


伊勢原射撃場で試射です。

DSC07466.jpg


50mと100mで試しました。まず50mで308WINから。ブローニングXボルト。

DSC07468.jpg


この射撃場は1Fが50m射撃、2Fから100m射撃レーンになっています。監的壕は無くて、警報が鳴るスイッチを押して的の交換をします。 

DSC07469.jpg


50mレーンは、ライフルだけでなく散弾銃のハーフライフリング銃で撃つ方もいました。

DSC07470.jpg


マグナム。 サコー ティッカT3も。

DSC07471.jpg


最終結果。射撃姿勢も色々試しましたので、こんな程度の集弾ですが、軽い反動で体にも優しい射撃練習が出来て満足しました。

DSC07473.jpg


来週は、この弾を使って実技試験を受けに行きます。(ライフルの更新申請のための技能講習です。)
nice!(15)  コメント(13)  トラックバック(0) 

nice! 15

コメント 13

ナビパ

速燃性と言うことは少ない量の火薬でも短い時間でいっきに燃焼させて同じ爆発力を生むわけですね。ECOなんでしょうね。
マグナムと聞くと次元大介を思い出します。^^;
やっぱり銃弾がビッグサイズですね。
応援していますので実技試験を肩の力を抜いて頑張ってください。^^b
by ナビパ (2017-04-21 19:15) 

めぎ

試験頑張ってきてくださいね!
by めぎ (2017-04-22 04:30) 

ぽりぽり

ナミバさん> おっしゃる通りなのです。普通のライフル用の火薬ですと、1瓶で200発ぐらいがこの速燃性のものですと350発ぐらい作れてしまいます。反動も軽く、人間にも銃にも優しいエコ装弾になります。その代わり遠射には向かないですね。マグナムは米軍の狙撃部隊が正式採用している口径になります。お陰さまで実技試験は無事合格しました。
by ぽりぽり (2017-04-23 08:43) 

ぽりぽり

めぎさん> 有難うございます。このレアな趣味を楽しんでおります。お陰さまで、この弾を使い全弾的の黒点に撃ち込んできました。試験項目が変わって以前より簡単になったので、プレッシャー無しで射撃が出来ました。
by ぽりぽり (2017-04-23 08:46) 

ともぞう

全部黒点とはすばらしいですね.私も全部当てましたよ!黒丸の外に.笑

ちなみに Gen6 は今回はお使いにならなかったのでしょうか.私もこれから来週分の弾作りをするのでリローディングベンチ入りしてきます.紙撃ちなので弱装ですが,うちの場合は H4895 を使います.鋳造の場合は Longshot を使うこともあるのですがスカスカで,通常弾を撃った後だと,ほんと雷管だけで飛ばしたんじゃないかと思うくらいです.
by ともぞう (2017-04-23 16:32) 

ぽりぽり

ともぞうさん> コメント有難うございます。今回の技能講習用は弾数と火薬量が少ないので手作業でやりました。弱装弾の奥深さに嵌まってしまいそうで、これから少しずつ試していこうと思っています。H4895も使ってみたいです。今回のIMR4227の選択は軽いリコイルだけでなく、弾速の幅を持たせたかったので選択しました。速燃性火薬は異常腔圧が起き難いようでケース内のエアースペースはあまり気にしなくて良いようです。トレイルボスなどは火薬の粒の体積が大きく火薬量の絶対量が不足して弾速が出ないので選択しませんでした。
by ぽりぽり (2017-04-23 18:52) 

ともぞう

H4895 の利点は,Hodgdon が6割までの減装を公式に認めているので,普通に入れれば普通弾,少なくしても安全に弱装弾ができるところです.手持ちの火薬の種類を増やさずに済むので,ロッカーの専有面積をセーブできます.笑

URL の例は6割を割り込んだサンプルも含むので,必ずしも安全性が担保されているわけではありませんが,亜音速にも手が届きそうな減装ができています.最近流行の 300BLK みたいなことができそうです.笑
by ともぞう (2017-04-24 11:56) 

ぽりぽり

ともぞうさん H 4895は面白そうですね。貴重な情報有難うございます。300blk とは何でしょうか?興味津々です。
by ぽりぽり (2017-04-24 16:09) 

ともぞう

.300 AAC Blackout というカートリッジで,重量弾を亜音速で撃ち出すことでサイレンサーが使えるようにし近接に最適なものだと思われます.AR系で使えるのがあって米国では流行っているみたいです.軽量弾を高速で撃つこともできますが,日本だと近射の猟に良さそうです.
by ともぞう (2017-04-25 00:29) 

ぽりぽり

ともぞうさん> タクティカルな分野にも博識ですね。223とほぼ同じ長さのカートリッジで30口径ですか? 220grの弾頭を少なめの火薬で撃ちだすのですね。この分野のアメリカの先進性は凄いですね。勉強になりました。
by ぽりぽり (2017-04-26 22:24) 

ともぞう

タクティカル系には興味はないのですが,300blk をいろんなところで見かけるのであちらでは流行っているのだろうなぁと思った次第です.

こちらでは銃自体買うのも大変ですから,面白そうだといってもおいそれとは手が出せませんよね.でも5番目くらいに欲しいキャリバーです.笑
by ともぞう (2017-04-28 22:36) 

ぽりぽり

ともぞうさん> 30口径なのでやろうと思えば銃も薬莢も輸入して許可になるかもしれませんね。多分、速燃性の火薬を入れているのでしょう。薬莢が小さいのでIMR4227を入れてもダブルチャージの心配は無いですし、弾頭のSD値だけ気にしてあげれば近距離の精度やパワーもコントロールし易い印象を持ちました。
by ぽりぽり (2017-04-29 12:26) 

300

IMR4227に興味が有りこのブログに辿り着きました。308と300wmでそれ以外の弾頭でも作られましたか?データを教えてください。参考にするのはコチラの自己責任です。
by 300 (2023-04-10 07:15) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。