SSブログ

WILSON/SINCLAIR HAND DIE KIT WITH MICRO BULLET SEATER [射撃]

小型のハンドロードマシーン(ライフルのカートリッジを作成する機器)です。
WILSON / SINCLAIRハンド・ダイ・キット、マイクロ・ブレット・シート付きです。プレスする機器ですから小さい駆体ですが重量感があります。

サイズは、300 Win Mag用です。射撃場にこの機器を持ち込んで調整している射手を見る事があって興味を持ちました。

DSC07261.jpg

こちらが、撃ち終わった空薬莢の雷管(プライマー)を外す部分。

DSC07262.jpg


細いピンが雷管を押し出す役割。

DSC07260.jpg

この際に、広がってしまったケースのネック(薬莢の弾頭を加える細くなった部分)をリサイズする機能を持っているそうですが、ここが良く判らないところ。。


DSC07264.jpg


新しい雷管を装着して火薬を入れてから、弾頭を嵌め込む器具。

DSC07263.jpg


判らないことが多いのですが、これからボチボチやっていきたいと思っています。この機器を使ったご自身の経験談をご教示頂ける方があったら大変嬉しいです。

こんな充電式のLED卓上ライトを買いました。手元ライトとして充分の性能を持っています。コードレスだから取り回しが良いですね。我が家はベッドサイドを含めて3つ購入しました。おすすめ。

DSC07265.jpg

先日、300 Win Magもカートリッジを作成しましたが、こちらは残りの薬莢。すべて再生して使っているものです。殆どが5回目使用のものです。新品のようにピカピカです。

DSC07266.jpg


前回記事の火薬自動計量器の他、こういったパウダーメジャーも持っていまして、結構正確なのに驚かされます。1回のレバー操作で落ちる火薬量を調整してから使用するものです。先端の部分にライフル・カートリッジの口を直接つけて火薬を入れます。

DSC07267.jpg



nice!(16)  コメント(13)  トラックバック(0) 

nice! 16

コメント 13

ともぞう

>ここが良く判らないところ

ネックダイには適正サイズのブッシング入ってますよね?言及されていないので心配になりました.余計な心配だったらすみません.

by ともぞう (2017-02-26 23:11) 

ぽりぽり

ともぞうさん> 300win用買ったのですがブッシングは別売ですよね? ブッシングはどれを選んだら良いのかも判っていないです。未だ使用していない状態で、いじっているだけなので、これから調べていかなくてはいけませんね。 もし、このタイプのご経験がありましたらご教示下さい。
by ぽりぽり (2017-02-26 23:23) 

ともぞう

ブッシュネックの経験はないので,話半分でお願いします.笑

そのダイはブッシングがないと,ネックサイズできません.弾頭がすっぽ抜けますよね??

ブッシングの選び方は基本的には弾頭をつけたネックの直径から 0.002" くらい引いたサイズを選べばよいです.しかしブッシングダイは外径を管理することで弾頭のグリップ力を一定にしようとするものなので,ネックターニングしないと価値を引き出せません.ディキャッピングロッドにはサイジングボタンがついていないはずなので....

なので,私のような面倒くさがりにはブッシュは縁がなかったりするのでした.(ターニング面倒ですからね)笑
by ともぞう (2017-02-26 23:37) 

ともぞう

「価値を引き出せない」というのは的確な言い方ではなかったかも知れません.要するにブッシングダイは外径でテンションを制御するので,ネックの厚みが均一でないと,テンションも変わってしまうと言う意味です.なのでもしターニングなどでネックの厚みを管理しないなら,内径を均一にするためにサイジングボタン(普通のサイジングダイについてますね)を使った方がよいと思います.説明下手ですみません.
by ともぞう (2017-02-27 00:34) 

ぽりぽり

ともぞうさん> ご親切に丁寧な説明頂きましたこと有難うございます。なんとなく判ってきました。あのネックターニングですね。今の私には時間的に難しい(技術的にも)ので、それが出来るようになったらチャレンジしてみたいと思います。それまでは、今まで通りのサイジングダイで行いたいと思います。まだまだ判らないことばかりです。今後とも宜しくお願い致します。
by ぽりぽり (2017-02-27 00:47) 

ナビパ

詳しい方からのアドバイスがあり助かりますね。
私はサッパリですが。。。^^;
by ナビパ (2017-02-27 09:16) 

NOV

いいですね...散弾返納してもいいからライフル許可が欲しいです。

うちの所轄だと「北海道で鹿猟をする」というような実績と用途が無いと駄目なんですが何かうまい方法が無いものですかね...。
by NOV (2017-02-27 17:03) 

ぽりぽり

ナミバさん> そうなんですよぉ。奥が深いうえレアな趣味なのであまり参考書も無いもので、アメリカ人のYou Tuberぐらいしか情報源が無いことが多いです。同じ趣味で経験値の高い方のアドバイスは本当に有難いものです。
by ぽりぽり (2017-02-27 20:35) 

ぽりぽり

NOVさん> こんばんは。ご無沙汰してます。散弾も面白いですから是非続けましょうよ。老後の楽しみに選択肢は多い方が良いですね。ライフルは多分NOVさんも楽しめるはずです。所轄によって所持許可の難易度が変わるのも腑に落ちないですね。東京都もかなり大変でしたが、苦労したからこそ、嬉しさも大きいように思います。是非諦めないでがんばって下さいね。
by ぽりぽり (2017-02-27 20:42) 

LONE-WOLF

私はいつもこのセットで弾を作ってます。
ブッシングは別売りです。
サイズの選び方ですが、弾頭の直径に薬莢の厚みの2倍を足したものから0.002~0.003インチほど引いたものが標準になります。
 ブッシング・サイズ=弾頭直径+(薬莢の厚み)X2-0.002~3
ともぞうさんの言われているとおりです。
ただ、ネックターニングには余りこだわらなくても良いと思います。
ハンティング用のライフルでは、そこまでシビアに着弾点に影響する事は無いと思いますよ。
どちらかというと、ブッシングに気を配るよりかはシーティングの深さに着目した方が着弾点に影響があると思います。
こればっかりは個人的な観点でしかお話しできませんが、以前にポスターと一緒にお送りしたコピーにウィルソンダイを使ったリローディングが紹介されているので、確認してみて下さい。
by LONE-WOLF (2017-02-27 21:55) 

ぽりぽり

LONE-WOLFさん> 詳しい数値までご教示有難うございます! 以前送って頂いた資料に確かに書かれてありますが、少し分かりにく部分がありました。今回説明頂いたのでお陰さまで何となく理解出来るようになりました。従来のやり方で300WinMagは300mで5cmの精度が出ているので、もう他にやる必要を感じていないのですが、少し気になって器具を輸入してみたのです。ネックターニングは詳しく教えて下さる師匠がいないと難易度が高そうですね。何れ暇ができたらチャレンジしてみたいと思っています。
by ぽりぽり (2017-02-28 20:31) 

ともぞう

ぽりぽりさん,サブMOA は素晴らしい腕ですね.ブッシングダイを正しく使うとより高みに行けるかも知れません.私はそこまでの腕はないので定量的な評価ができません.是非結果を教えていただければと思います.

ターニング自体はそれほど難しいものではなくて,ネックが一定の厚みにできればよいと思います.楽しみですね!
by ともぞう (2017-02-28 22:26) 

ぽりぽり

ともぞうさん 追コメ有難うございます。理系バリバリですね。私は色々試したい気持ちが強いです。弾作りは楽しい時間ですね。この趣味を長く続けたいと思っています。
by ぽりぽり (2017-03-01 22:54) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

自動火薬計量器 Lyman GEN 6 ..尾道散策 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。